アパリゾート上越妙高イルミネーション2016!! 期間や時間帯は?
イベント情報
暗くなるのが早くなってくると、「イルミネーションの季節がやってきたなぁ」と感じるのは私だけでしょうか?冬のイメージがあるイルミですが、場所によっては9月からみられるところがあるんですよ♪それが新潟県妙高市にあるアパリゾート上越妙高なんです♪
ここでは、アパリゾート上越妙高のイルミネーションの開催期間や時間帯、口コミなどをご紹介しています。
アパリゾート上越妙高のイルミネーション2016が開催!!
⇒ 2015年度のイルミネーション【動画】
2016年の見どころは、新エリア2つの3Dウォータープロジェクションマッピング「風神」「雷神」。2つを楽しむことでひとつのストーリーが完結する史上初の試みです。他にも有機EL照明を使用した世界初の光の龍「有機EL龍」へ辿る「幻想庭園」。数万級に及ぶ太陽光LEDの花畑「天空の花畑」。数万色に及ぶ行灯に導かれる「龍魂ノ径」。と神秘的な世界が新たに登場となっています。
イルミネーションには2つのコースが。通常のコース(約2.5km)とハピネスコースという短距離コース(約300m)。ただし、短距離コースは、虹龍の光の大トンネルや龍の巣窟、ウォータープロジェクションマッピング、有機EL龍などの、アトラクションは見られません。
⇒ 2015年度のイルミネーションはコチラ!【動画】
◇サマーイルミネーション
2016年7月1日(金)~8月31日(水)
18:00~23:00(最終入場22:00)
◇オータムイルミネーション
2016年9月1日(木)~11月15日(火)
17:00~22:00(最終入場21:00)
サマーイルミネーションとオータムイルミネーションの開催期間中は休みなし!夏と秋で開催時間が異なりますのでご注意くださいね!!
アパリゾート上越妙高のイルミネーションの口コミは?
アパリゾート上越妙高のイルミネーションの口コミをチェック♪
長野からの帰り道に寄ったアパリゾート上越妙高のイルミネーション
人混みで暑苦しかったし歩き疲れたけどすごい綺麗だった゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚* pic.twitter.com/dhR3ihN8UA— るかたろー (@rukataro_kako) 2016年8月14日
アパリゾート上越妙高イルミネーション2016に行ってきました。
東日本最大級の演出最高でしたよ(^^)#イルミネーション pic.twitter.com/26BvCmFFX4
— らすきー (@lasky_1) 2016年7月30日
ほかにもこんな口コミがありました!
☆「昼間はリゾート気分、夜はロマンチックな気分が楽しめます♡」
☆「デートにオススメ!!」
☆「駐車場待ちの時間が長かった…」
☆「昼と夜でまったく別世界!!」
アパリゾート上越妙高のアクセスと駐車場情報はココ!
アパリゾート上越妙高のアクセス&駐車場情報はこちら♪
◇アクセス
◆車
・長野方面より…上信越自動車道「妙高高原I.C」から国道18号線で18km(約25分~)
・北陸方面より…上信越自動車道「中郷I.C」から国道18号線で14km(約20分~)
◆電車
・東京方面より…北陸新幹線→JR「上越妙高」駅下車
・北陸方面より…北陸新幹線→JR「上越妙高」駅下車
・名古屋方面より…中央本線→JR「長野」駅→北陸新幹線JR「上越妙高」駅下車 ※「上越妙高」駅よりイルミドラゴンライナーで約45分
・上越妙高駅より在来線『えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン)』「関山」駅下車※「関山」駅よりイルミドラゴンライナーで約15分
◇駐車場情報
駐車料金は無料で駐車台数も多いようです。イルミネーション会場まで徒歩で15分ほどかかる第3駐車場もありますが、どこも混雑しやすいので早めにお出かけくださいね。
イルミネーション2016のチケット情報は?
入場料は、当日券が税込み1500円、特典付きの前売券が税込み1400円で、小学生未満は無料となっています。気になる前売券の特典は次の2つ。
1.イルミ屋台村でご利用頂ける割引券(50円×3枚組)
2.混雑時の優先入場
前売券の発売場所は次の通りです。
・ローソンチケット(ローソン、ミニストップ)
・チケットぴあ(セブンイレブン、サークルKサンクス)
・イープラス(ファミリーマート、セブンイレブン)
・妙高市観光協会
・道の駅あらい(くびき野情報館)
・上越妙高駅観光案内所
10月以降は夜になるとかなり冷えるようですので、寒さ対策をしていきましょう。また、8月や9月でもお天気によっては羽織るものなどを持っていく方が良いかもしれませんね。アパリゾート上越妙高のイルミネーション2016、ぜひご覧になってはいかがでしょうか♪