箱根神社の初詣は「駅伝」も必見!屋台や参拝時間、駐車場の混雑はどう?
初詣情報
箱根神社は「交通安全」「心願成就」「開運厄除」などのご利益がありますが、中でも『縁結び』のご利益が有名で、湖上に浮かぶ朱色の鳥居(平和の鳥居)が佇む大変美しい神社です。天気が良ければ富士山も見えるそうですよ。
境内は大変広く、なんと鳥居が5つもあるのだとか。大自然に囲まれたパワースポットで新しい年を迎えてみてはいかがでしょうか?
さっそく初詣情報や、駐車場やアクセス情報などをご紹介していきますね♪
箱根神社の初詣の見どころ
毎年10万人の参拝客が訪れる箱根神社ですが、お正月の箱根といえば箱根駅伝ですよね。参拝客と駅伝ファンが大勢訪れるので、混雑する時間帯はなるべく避けたいところですね。
大晦日:6時~
元旦:~20時
2日:6時30分~19時30分
3日:6時30分~19時
大晦日~元旦:3時
2日・3日:箱根駅伝終了後
大晦日~元旦にかけてはどうしても混雑し、ピークともいえます。なぜなら箱根神社は毎年花火をこの時間帯に行っているから。やっぱり箱根神社に初詣に来たなら花火は見て欲しいですね♪
元旦0時から15分間、約1000発の花火が打ち上げられます。夏とはまた違った花火にきっと感動するはず。
おすすめのスポットは箱根神社の尾こて参道沿いです。真冬の花火は空気が澄んでいてとっても綺麗に見ることが出来ます。
スポンサーリンク p>
初詣の参拝時間や屋台の営業時間について
境内の参拝時間は日によって違うのでご注意くださいね!
◆2日 6時半~19時半
◆3日 6時半~19時
そしてこちらの名物といえば箱根山の霊水。清らかなこの水を使った「権現からめもち」はおすすめです。5種類の味が楽しめますよ♪
箱根神社の初詣では定番の屋台がずらりと並びます。参拝客に合わせて営業となりますので、閉門ギリギリに訪れると閉店している可能性があります。
三が日は活気あふれる屋台がたくさん出店しますが、4日以降になるとだんだんと屋台の数は減っていきます。
元旦はどうしても混雑してしまいますが、大きな神社に比べると比較的回りやすい神社にはなっていると思いますよ。じゃがバターやたこ焼きなど人気に屋台グルメをぜひお召し上がりください。
年始のイベントの日程はこちら
◆1月1日(元旦)
0時~ 新年奉祝の花火大会
4時~ 歳旦祭
◆1月2日
13時~ 箱根駅伝歓迎行事
◆1月3日
7時~ 元始祭
8時~ 箱根駅伝歓迎行事
◆1月5日
湖水開き
◆1月8、9、22、23日
17時半~も花火大会を開催します。
スポンサーリンク p>
初詣の混雑情報はどれくらい?
箱根神社には参拝客が約10万人訪れるといわれています。
大晦日から元旦にかけては特に混雑がひどく、身動きも取りづらい状況になります。夜7~8時は比較的すいてくるので、人混みが苦手な方は 遅い時間を狙ってみてくださいね♪
アクセスや交通規制について
【電車・バスでのアクセス】
JR小田原線小田原駅から箱根行きのバスにて約60分、元箱根下車徒歩およそ10分
【車でのアクセス】
箱根新道芦ノ湖大観インターチェンジから国道1号を経由したのちおよそ10分
駐車場⇒180台(無料)
当日は周辺道路にて交通規制の予定があります。箱根神社は少しアクセス性が悪いのですが、大自然に囲まれた神殿や宝物殿は心身共にリフレッシュしてくれるようです。
スポンサーリンク p>
おすすめの駐車場情報
箱根神社には参拝客用に駐車場がありますので、そちらをご利用ください。とはいえ180台しか停めることは出来ないので、満車の場合は周辺のコインパーキングを利用するようにしましょう。
【料金】
60分300円(以降30分150円+税)
最大料金:1,890円
【利用時間】
24時間営業
【住所】
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根4
【台数】
34台
【料金】
60分310円(以降30分150円+税)
最大料金:1,890円
【利用時間】
8時30分~16時30分
【住所】
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9
【台数】
39台
【料金】
60分310円(以降30分150円+税)
最大料金:1,890円
【利用時間】
24時間
【住所】
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根57
【台数】
35台
箱根神社周辺にコインパーキングはいくつかあるのですが、100台以上停められる大型駐車場はないようです。神社境内の駐車場が満車の場合は、周辺のコインパーキングを利用するしかないので、いくつかチェックしておくといいですよ。
駐車場の公式HPはこちら
一時は噴火の影響で箱根駅伝の開催も危ぶまれていましたが、無事に2018年も開催出来そうです。元旦は駅伝の為に交通規制が周辺で行われますので、箱根神社へ参拝に行く際は 時間にゆとりを持って出かけましょう。
箱根神社(九頭龍神社)公式ホームページ
→http://hakonejinja.or.jp/