【ロッピー】 使い方や チケットの買い方のコツはここ♪
ローソン情報
イベントやコンサート、映画などを見るのが好きな方にお勧めなのが、コンビニのローソンでチケットを買える【ロッピー】です。
ここでは、ロッピーの使い方やチケットの買い方のコツをご紹介します!
ロッピーとは?
どこのローソンにも、【ロッピー】と呼ばれる 専用の端末が設置されています。
コンサートや音楽フェスティバルなどのチケットであったり、スポーツなどのチケット、映画の鑑賞券、テーマパークや、美術館や博物館などの施設の入場券など、幅広く取り扱っています。
チケットだけではなく、映画やアニメなどのグッズを購入したり、アーティストのファンクラブに入会することもできます。
ロッピーの使い方は?
ロッピーの使い方は、画面に表示された通りに、タッチパネルで入力をしていきます。タッチパネルですので、買い方はとても分かりやすいシステムになっています。
使い方は、買いたいチケットのタイトルや、イベントが行われる月日、場所などで検索をして、購入をしたいチケットの種別、枚数を入力すれば、ロッピーからレシートが出てきます。
チケットの買い方は?
チケットの買い方は、レシートをレジに持って行って、チケット代を支払えば、店員さんがチケットを発券してくれます。受け取って終了と、とても簡単です。
使い方のコツとしては、どのチケットにも割り振られている番号である、「Lコード」をメモして持っていくことです。Lコードはあらかじめホームページで調べておくのもコツです。
また、イベントによっては、ロッピーで購入したチケットだけの購入特典などがありますので、チェックをしておくのもコツです。