にんにくのオリーブオイル漬けが話題!作り方や保存方法は?
料理情報
「料理の味つけにアクセントが欲しい♪」「夏バテを解消したい!」という時、にんにくを使うのがオススメです!今、手軽に使えるにんにくのオリーブオイル漬けがとても人気なんですよ!ここでは、作り方もご紹介しているので、ぜひ参考に作ってみてくださいね!
にんにくのオリーブオイル漬けが人気
にんにくって、使う都度皮をむき、刻んだりするのが面倒ですよね。また使い切れず、芽が出たりすることもよくあります。にんにくのオリーブオイル漬けが人気なのは、それらの困った点を解消してくれるからなんですよ!しかも作り方が簡単で、長期保存もできるので本当に「使える」調味料になります♪
作り方は続きでチェック!
オリーブオイル漬けの作り方は?
オリーブオイル漬けの作り方はとっても簡単です。
(材料)
★にんにく:お好みで
★オリーブオイル:適量
★保存ができるフタつきガラス瓶
(作り方)
★にんにくは薄皮をむきます。にんにくは、一片まるごと、スライス、みじん切り等、お好きな形状でOK!
★瓶に、にんにくを入れ、オリーブオイルを注いでできあがり!
※野菜いため等、オイルを加熱して使う場合は「ピュアオリーブオイル」を使ってください。エキストラバージンオリーブオイルは加熱すると風味が落ちるので注意してくださいね!
保存方法やおすすめの食べ方はこちら
できあがった「にんにくのオリーブオイル漬け」はフタをして冷蔵庫に保存しましょう。瓶やフタを煮沸消毒し、密閉する、など状況によって数カ月は保存できるそうです。でも、適量をこまめに作るようにして、1か月以内に使い切るほうがオススメです。にんにくを入れ過ぎるとオイルが減った時に空気に触れるので注意しましょう。
おすすめの食べ方は、パスタです♪唐辛子を加えればよりこくの深いペペロンチーノが手軽に完成!魚介類と合わせるとお店のようなメニューに仕上がるんですよ!また、オイルだけでも風味がいいので、ドレッシングや肉・魚・魚をいためるときに使うと香りよく食欲をそそります!
いかがでしょうか?使いたいときに必要な量を使えるにんにくのオリーブオイル漬け。とっても便利なので、急な来客でも味わい深い一品ができそうですよね。ぜひ常備してみては?