【千光寺】桜2018の見ごろやライトアップ情報は?※広島県尾道市
桜2018情報
広島県尾道市にある千光寺は、中国地方屈指の名刹として知られており、その開祖は806年という古い歴史を持っています。
近隣は奇岩や奇勝など四季を通じての自然を楽しめることができ、一帯は千光寺公園として地元のみならず多くの観光客が訪れる名所となっています。
公園は千光寺山の山頂から中腹にかけて広がっており、春の桜から始まり、つつじ、初夏のふじ、秋には菊花展が開催され、特に桜に関しては、「日本のさくら名所100選」に選ばれるなど、開花時期になると公園内は大変な賑わいとなります。
桜の見ごろやライトアップについて
⇒ 千光寺公園の桜【動画】
千光寺公園では毎年桜祭りを開催しており、今年は3/17~4/15に行われる「おのみち俳句まつり」に合わせて行われます。
桜2018の見ごろとしては例年同様、4月上旬から4月下旬にかけての期間となり、夜桜も楽しむことができるようになっています。
夜桜を楽しむには事前にライトアップ情報を入手した上で訪れた方がよく、まず、開催期間としては4月上旬から中旬となります。点灯時間に関しては日没から翌0時となっており、無料で楽しむことができるようになっています。
オススメのアクセス方法
千光寺公園は、展望台から瀬戸内海や尾道の街を一望できることから多くの人が訪れますが、特に夜景が見える桜のライトアップ時期には大変な混み具合となるために、訪れる場合にはできるだけ公共交通機関を使った方が混雑を避けることができます。
アクセスにおいてもJR尾道駅からバスで約5分程度、徒歩でも15分程度でロープウェイ乗り場まで行くことができ、山頂までも3分程度で到着をすることができます。