【生田神社】初詣2020の屋台や参拝時間について!! 混雑やおすすめの駐車場は?

生田神社 初詣

初詣2020

【2019年12月最新】

関西を代表する神社といっても過言ではない 兵庫県神戸市にある【生田神社】。

毎年150万以上の参拝客で賑わう県下1位の初詣スポットで、ニュースでも取り上げられることが多いですよね。

今回は、生田神社の初詣2020の出店や混雑する時間帯に関する情報をお届けしていきますね♪

画像引用元:http://komekami.sakura.ne.jp/archives/2485/p1020478

スポンサーリンク

生田神社の初詣について

初詣の参拝時間

生田神社は兵庫県の神戸市にある神社で、初詣には例年150万人もの参拝客が訪れます。まさに関西を代表する神社といえるでしょう。恋愛、健康長寿、開運厄除などにご利益があり、パワースポットとしてはもちろん、デートスポットとしても人気を集めています。

そんな生田神社の初詣ですが、参拝時間が決まっていますので開閉門時間に注意しなければいけません。

出店や屋台の営業時間は?

生田神社の初詣には屋台がいっぱい並びます。およそ120軒の屋台が出店するようです。周辺道路は交通規制によって歩行者天国になることもあり、お祭りのような雰囲気に。なんだかワクワクしちゃいますね。

◎営業時間◎
営業時間は日によって違い、1日は23時頃までですが、2日は22時頃まで、3日は21時頃までとだんだん短くなるようです。屋台は生田神社の開門に合わせて営業が始まります。歩行者天国は三が日で終了となるので、屋台も3日で終了となります。

屋台の種類も豊富で、たこ焼きなどの定番なものからB級グルメまで楽しめます。中でもおすすめなのが、神戸名物の「さざえのつぼ焼き」!さざえのうま味がしっかり味わえるつぼ焼きは、冷えた体も温まりますよ。

スポンサーリンク

生田神社のお守り情報はココ

生田神社に来たならやっぱり良縁を祈願したいですね。ぜひおすすめのお守りを購入してみてはいかがでしょうか?また、カップルで持つお守りもあるんだそうですよ。末永く縁が結ばれるようペアで持つのも素敵ですね。

生田神社境内では、他にも「健康のお守り」など、さまざまなお守りやお札が準備されているので、初詣の際はぜひ手に入れておいてくださいね♪

初詣で混雑する時間帯はいつ?

初詣 混雑

生田神社の初詣は1月1日0:00の開門から3:00頃までが特に混雑します。また、お正月三が日の午前中から16:00頃まではどの時間帯も混雑するとのこと。混雑を避けたいのであれば、三が日を外すか夜に参拝するのが良いでしょう。

おすすめの駐車場情報はこちら

周辺道路は交通規制が行われるので公共交通機関の利用をおすすめします。車で参拝予定の方は徒歩10分ほどのところにある、こちらのコインパーキングを利用してください。

<三宮中央通り駐車場>
生田神社まで徒歩10分。電気自動車の充電器も設置しています。【料金】
最初の30分250円 以降12分100円
最大料金 平日:1,500円 土日祝:1,800円【利用時間】
7時~24時(入庫は23時まで)

【住所】
神戸市中央区三宮町1丁目ほ

【台数】
488台

<神戸市立三宮駐車場>
こちらも生田神社まで徒歩10分。ここの駐車場はブロックによって料金が異なります。【料金】1日上限
A・B・Cブロック
平日:1,500円 土日祝:2,000円
Dブロック
平日:1,000円 土日祝:1,500円【利用時間】
24時間営業

【住所】
神戸市中央区加納町6丁目

【台数】
1,084台

生田神社へ初詣に行かれる方は、こちらを参考にしっかりと準備してお出かけくださいね♪

→ 生田神社の公式サイト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク