【お菓子リュック】 作り方や材料、アレンジは? 日本でも子供に人気♪
生活情報
誕生日や記念日など、さまざまな機会でちょっとした贈り物をしたい時はあるでしょう。形として残るものは、時として受け取った人に気を遣わせてしまうこともあります。
多くの人が受け取って嬉しいもので、インパクトがある贈り物ならば、お菓子リュックがオススメ! ここでは、お菓子リュックの作り方や材料についてご紹介します!
お菓子リュックとは?
色とりどりのパッケージのお菓子だけで出来上がったお菓子リュックは、子供や女性に大人気!!
韓国発祥のお菓子リュックが日本のテレビで紹介されてから、日本でも女子中高生を中心にお菓子リュックが流行しています!
材料や必要なものは?
お菓子リュックの材料はお菓子だけです。材料のお菓子には特に制限はないので、箱のお菓子や袋のお菓子など、色々なお菓子を用意しましょう。
作ってみるとパッケージの大きさなどで、使える物とまたの機会に使いたいものなど出てくることがありますので、多目に用意するとスムーズに作れるでしょう。材料が揃ったら、あとは組み立てるだけです♪
お菓子リュック作り方を動画で紹介!
お菓子リュックの作り方動画はコチラ♪
簡単そうで結構難しいようですね…。でも、めちゃくちゃ楽しそうっ♪
仕上がりを良く見せるコツは?
お菓子リュックの作り方は、用意したお菓子をテープで繋げていくだけです。作り方は簡単なのですが、綺麗に仕上げる為には、【いくつかのコツ】があるのです。
コツとしては、底には大きな袋を使うと、出来上がった時に安定感がでてきます。肩ひもにあたる部分には、たくさんのキャンディやラムネなどが連なっている、ひも状になっているものがあると、作りやすいでしょう。少しずつ作りながら背負ってみて、調整しながら作ると仕上がりが良くなります。
また、配置やパッケージの向きも重要になってきます。お菓子のパッケージのデザインを活かす為に、できる限りロゴなどが表から見えるようにすると良いでしょう。
お菓子リュックはバランスが大事になります。作り方は難しくはありませんが、仮止めなどで様子を見ながら作ってみましょう。