【ソフトバンク】 スマホ料金が未払いだと どうなる? 問題は?
スマホ情報
最近、スマホ料金の未払いでトラブルに巻き込まれてしまう人が増えています。
なぜ未払いという問題が起きてしまうのかというと、理由はいくつかありますが、一番大きいのは、毎月の利用料金が想像以上に高くなってしまって、払えなくなるというケースです。
スマホ料金について
家の固定電話であれば、主な料金は基本料金と通話料金だけですが、ソフトバンクのスマホの場合、そこにインターネット接続料金とコンテンツ利用料金が加わってきます。
ネット接続料金は定額制なのである程度計算できますが、コンテンツ利用料金はスマホのゲームアプリなどを通じて課金してしまうと、その分、従量で加算されていくので最終的に月10万円近くになってしまうという可能性もあるわけです。
料金が未払いだとどうなる?
では、スマホ料金を支払わなかった場合、最終的にはどうなるのでしょうか。
まず、携帯電話会社からスマホ料金が未払いなので支払ってほしいという文書が届きます。それには、この文書に記してある最終期日までに支払わないと利用できなくなるという問題が起きると書かれています。その期日を過ぎても払わないとスマホの回線は利用できなくなります。
ただ、もしここでコンビニなどを通じてすぐに料金を払えば、一日も経たないうちに回線が使えるようになります。
未払い放置すると起こる問題は?
しかし、回線を止められてもなお支払わずに放置していると、回線契約が解除されて、料金を支払ってもスマホを使えないままになってしまいます。
それだけでなく、携帯電話会社の共通のブラックリストに登録されて、他の携帯電話会社と契約しようとしても出来ないという大きな問題に見舞われることになるので注意しましょう。