【ジェルキャンドル】 100均の材料での作り方やデザインはココ♪
雑貨
おしゃれな夏のインテリアとしても大活躍するジェルキャンドルは多くの女性に人気のアイテムです♪お店で好きなデザインのジェルキャンドルを購入するのも良いですが、どうせなら自分で手作りのジェルキャンドルを作成してみましょう!
火を直接使用する必要が無いので小さなお子さんと一緒にオリジナルのジェルキャンドルを作りたいという方も増えてきており、見た目も美しいことから複数作ってお友達にプレゼントとして贈る方も増えてきています。
さっそく、100均の材料で作るジェルキャンドルの作り方やデザインをみていきましょう♪
ジェルキャンドルの作り方は?
ジェルキャンドルを作りたくても、「作り方が難しかったり、材料が手に入らないのでは?」と不安に感じる方も多いようです。ですが、実は100均などの身近な販売店で材料を揃えることが出来るので、初心者の方でも安心してジェルキャンドルを作ることができます。
ジェルキャンドルの作り方は、料理のレシピと同じように さまざまな作り方があり、個人ブログなどで紹介している方も大勢います。簡単に作れるのが大きな魅力なので、ぜひ いろいろな作り方を試してみてくださいね!
⇒ ジェルキャンドルの作り方【動画】
ジェルキャンドル内の気泡を消すことは可能?
画像引用元:https://plaza.rakuten.co.jp/chimeme/diary/200809020000/
ジェルキャンドルを作るときに気を付けたいのが、ジェルの中に出来る気泡です。中に装飾を入れるのに、気泡でいっぱいになってしまうとちょっと残念な結果になってしまいますよね。気を付けたいポイントは3つです。
ジェルをかきまぜ過ぎると、その中に気泡が入り込んでしまいます。ドロドロとしたゲル状の液体なので、一度入ってしまうとなくすのは難しくなります。かき混ぜずに自然と溶かしましょう。
ジェルを溶かして、保温しておくときは100度位が目安です。それよりも高くても良くなく特に80度以下になると気泡が入りやすくなります。逆にビールやソーダといったジェルキャンドルを作るときには、80度にして気泡を利用することもできます。
キャンドルグラスに、ジェルを流す時はスプーンやガラス棒を使って、ゆっくりそそぐようにしましょう。その時に、入れる量が均等になるようにして速度も一定を保つときれいに入りますよ。
スポンサーリンク p>
100均で買える材料について
100均で用意できるジェルキャンドルの材料としては、
- キャンドルゼリー
- キャンドル用の芯
- ガラスのビー玉や貝殻など【飾り】
- キャンドルを入れるガラス瓶
などを用意するだけで材料は全てです。オシャレなガラス瓶もたくさん販売されているので、入れ物にもこだわってみるとよさそうですね♪
材料は通販でも買えるの?
ジェルキャンドルの材料は100円均一でも揃えられますが、初めてだと何をどれくらい買えば良いのか、見当が付けづらいですよね。初めは、ネットショッピングで買えるジェルキャンドルのキットを使ってみるものおすすめです。
◆手作りキャンドル専門店 キャンドルショップ
ジェルキャンドルキット 深海カラー
画像引用元:http://www.candleshop.jp/page/3
<キット内容>
- ジョイキャンドルグラス円柱型
- キャンドル芯
- カラーサンド(砂ブルー、スカイブルー、ホワイト各30g)
- 貝殻3種
- ジェルキャンドル100g
- 説明書
<販売価格>
税込1550円
<商品説明>
海のイメージのジェルキャンドルです。材料もシンプルで、配色も悩まずにできますので、初心者にも簡単にできます。ラッピングされていますので、手作り好きなお友達にプレゼントしても良いかもしれません。
◆ジェルキャンドルキット メルヘン
画像引用元:https://store.shopping.yahoo.co.jp/yuu-store/gell2.html
くまとハートのかわいいジェルキャンドル(直径上7.5㎝、下5.5㎝、高さ6㎝)
<キット内容>
- ジェル80g
- カラーサンド3色(ピンク、ブライトピンク、イエロー)×3
- ガラス細工クマハート
- 貝殻4種類(大3種類×2個、小5個)
- ビー玉(赤・青・緑・黄色とありますが、色は選べません。)
- キャンドル芯1本
- 説明書
<販売価格>
価格1430円
<商品説明>
熊がちょこんと座った可愛いジェルキャンドルです。ハートやピンクの砂がよりキュートです。配色もポップなのでお部屋が明るくなりそうです。
◆PUTIT MIMORE プチミモレ
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/butuendo/bg-00298-2/
スイーツキャンドル プリンアラモード
<キット内容>
- ジェルワックス 100g
- 円柱型グラス 1個
- キャンドル芯 1本
- カラーサンド4色 イエロー、ホワイト、レッド、ピーチ各50g
- ガラス細工4個 プリン、キウイ、ラズベリー、オレンジ
<販売価格>
税込価格2700円
<商品説明>
本物スイーツのようなジェルキャンドル。種類はマンゴーケーキ、メロンケーキ、フルーツゼリーA、B、フルーツチョコレートケーキ、フルーツショートケーキ、プリンアラモードの7種類です。
ジェルキャンドルの単品の商品もネットショッピングで買うことができます。キット使ってプラスアルファをしてもいいし、100円均一で手に入らないものを取り入れても楽しいですね。
スポンサーリンク p>
手作りキャンドルの作品を紹介
ここでは、ジェルキャンドルを実際に作ってみた人たちの作品や感想をご紹介します♪
砂の色を変えるだけでもだいぶ印象が変わりますね♪貝殻にマジックで日付を書いたものをいれたり、生のお花をいれたりとアレンジはいろいろ♪プレゼントにもお勧めです。
ジェルキャンドルのデザインは?
いきなりジェルキャンドルのデザインを考えるのは難しいです。まずは、他の人が作ったジェルキャンドルを見て、デザインの参考にしてください♪作っていくうちに改善点が見えたり、少しずつ慣れてくるので、数をこなせば上手に作れるようになりますよ♪
身近にあるものをキャンドルに入れることもできますが、気に入ったものが手に入らない場合にはインターネット通販を利用したり、ホームセンターなどに行くと比較的簡単に手に入れることが出来ますので、おすすめですよ!